2017年05月24日
BIMソフト「GLOOBE」!!
日本の法規に準拠したBIM建築設計ソフト『GLOOBE』を導入して早2年ですが、、、なかなか慣れず、急ぎの仕事は結局今まで使っていたアーキトレンドで作成しまう始末
徐々にではありますが、使いこなせるように勉強中
2次元図になんとか必要情報を盛り込みながら、
そばでパースが立ち上がってくると、ちょっと感動
スキルアップ研修も受講したことだし、早くものにして、
「設計プロセス段階での検討素材」や「成果品」として活躍できるように頑張りたいと思います
徐々にではありますが、使いこなせるように勉強中
2次元図になんとか必要情報を盛り込みながら、
そばでパースが立ち上がってくると、ちょっと感動
スキルアップ研修も受講したことだし、早くものにして、
「設計プロセス段階での検討素材」や「成果品」として活躍できるように頑張りたいと思います
スタッフTohko
2017年05月23日
幼稚園建設
最近の仕事で手掛けた幼稚園を写真でご紹介
▼昇降口
▼受付カウンターから職員室方向
▼職員室内にあるホワイトボード付き収納棚。裏側も収納棚に。
▼えほんのへや
▼オープン型の保育室。
▼各保育室には教材庫やアルコーブを設けた。
アルコーブは園児の恰好の遊び場になっているとのこと
▼お手洗い。
サインは、ア)24杉板に文字等はスクリーン印刷。
▼預かり保育室&遊戯室。
必要に応じてパーテーションで部屋割りができる。
▼預かり保育室にもアルコーブを。
▼舞台とその裏の倉庫。舞台はH300。
倉庫は、お遊戯会の際は、園児の入退場の待機スペースとなる。
▼昇降口
▼受付カウンターから職員室方向
▼職員室内にあるホワイトボード付き収納棚。裏側も収納棚に。
▼えほんのへや
▼オープン型の保育室。
▼各保育室には教材庫やアルコーブを設けた。
アルコーブは園児の恰好の遊び場になっているとのこと
▼お手洗い。
サインは、ア)24杉板に文字等はスクリーン印刷。
▼預かり保育室&遊戯室。
必要に応じてパーテーションで部屋割りができる。
▼預かり保育室にもアルコーブを。
▼舞台とその裏の倉庫。舞台はH300。
倉庫は、お遊戯会の際は、園児の入退場の待機スペースとなる。
2014年03月24日
土地、売ります!(読谷村比謝)
ゆったりとした住宅街・読谷村比謝に、お家を建てませんか?
約257坪の敷地です。2~3筆に分筆も可能。国道58号線近く。
★こんな方にオススメ★
・兄弟や親子で隣接して住宅建築をお考えの方
・アパート建設をお考えの方(ただし、3階まで)
・そのほか一戸建て住宅はもちろん、長屋住宅、二世帯住宅にも
向いている土地です!
■住 所: 読谷村字比謝400‐8
■敷地面積: 851.15㎡(257.47坪)
■用 途: 第一種低層住居専用地域
■階 数: 1~3階(絶対高さ10m)
■坪 単 価:17.5万円
■学 区: 古堅南小学校区!
古堅中学校、読谷高校までのキョリは約1㎞
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
お問合せ先
(有)設計集団ファイブ
098-956-2692(中村)
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
約257坪の敷地です。2~3筆に分筆も可能。国道58号線近く。
★こんな方にオススメ★
・兄弟や親子で隣接して住宅建築をお考えの方
・アパート建設をお考えの方(ただし、3階まで)
・そのほか一戸建て住宅はもちろん、長屋住宅、二世帯住宅にも
向いている土地です!
■住 所: 読谷村字比謝400‐8
■敷地面積: 851.15㎡(257.47坪)
■用 途: 第一種低層住居専用地域
■階 数: 1~3階(絶対高さ10m)
■坪 単 価:17.5万円
■学 区: 古堅南小学校区!
古堅中学校、読谷高校までのキョリは約1㎞
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
お問合せ先
(有)設計集団ファイブ
098-956-2692(中村)
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2013年07月12日
2010年代
■宮城家ムートゥヤー(2012)
■S氏共同住宅(2013)
1階は貸店舗、2階は賃貸アパート、3階は住宅。
アパート部分は3戸あるが、
それぞれの住戸のテーマカラーが茶・黒・白と決まっていて、
とても可愛い。
オーナーの奥様のアイディアだとか。
(写真撮ってないのが悔やまれます。泣)
■RM氏住宅(計画中)
■石垣島の宿泊施設(計画中)
■宮城氏共同住宅(計画中)
■S氏共同住宅(2013)
1階は貸店舗、2階は賃貸アパート、3階は住宅。
アパート部分は3戸あるが、
それぞれの住戸のテーマカラーが茶・黒・白と決まっていて、
とても可愛い。
オーナーの奥様のアイディアだとか。
(写真撮ってないのが悔やまれます。泣)
■RM氏住宅(計画中)
■石垣島の宿泊施設(計画中)
■宮城氏共同住宅(計画中)
2012年07月17日
スリランカのリゾートホテル視察⑧
スリランカのまち
▼おっ!これはゴーヤーではないですか!?
▼スリランカは仏教の国。いたるところにお寺や仏像が点在しています。
▼街並みだけでなく、建設中の建物も気になります。
▼おっ!これはゴーヤーではないですか!?
▼スリランカは仏教の国。いたるところにお寺や仏像が点在しています。
▼街並みだけでなく、建設中の建物も気になります。
スタッフTohko
2012年07月02日
2012年06月18日
スリランカのリゾートホテル視察⑥
「The Elephant Corridor Hotel(エレファント・コリドール ホテル)」
シギリヤ地区
アントン・ジェイコブ氏
エレファントコリドール ホテルは、
スリランカで最初の中・小規模の高級ホテルと言われています。
“象の通り道”という名のついたこのホテルは、
世界遺産である古代都市シギリヤの大自然の中に位置しており、
柵などの境界を設けていないため、野生動物が自由に行き来。
(所長たちが訪れた時は、野生の象には出会えず・・・。)
持続可能な環境ホテルを意識して建てられました。
荒野、湿地帯、そして巨岩「シギリヤ・ロック」に囲まれており、
素晴らしいロケーションを展望することができます!
建設中は、1本の木も伐り倒さずに建設したのだとか。
広大な敷地には、コテージタイプの客室が21室点在します。
客室にはそれぞれ庭園とプライベートプールがついています。
カンダラマ ホテルからも車で30分程度です。
エレファント・コリドール ホテルのHP
▼フロントと2階はレストランの棟。通りの奥に「シギリヤ・ロック」が覗く。
大きな地図で見る
シギリヤ地区
アントン・ジェイコブ氏
エレファントコリドール ホテルは、
スリランカで最初の中・小規模の高級ホテルと言われています。
“象の通り道”という名のついたこのホテルは、
世界遺産である古代都市シギリヤの大自然の中に位置しており、
柵などの境界を設けていないため、野生動物が自由に行き来。
(所長たちが訪れた時は、野生の象には出会えず・・・。)
持続可能な環境ホテルを意識して建てられました。
荒野、湿地帯、そして巨岩「シギリヤ・ロック」に囲まれており、
素晴らしいロケーションを展望することができます!
建設中は、1本の木も伐り倒さずに建設したのだとか。
広大な敷地には、コテージタイプの客室が21室点在します。
客室にはそれぞれ庭園とプライベートプールがついています。
カンダラマ ホテルからも車で30分程度です。
エレファント・コリドール ホテルのHP
▼フロントと2階はレストランの棟。通りの奥に「シギリヤ・ロック」が覗く。
大きな地図で見る
スタッフTohko
2012年06月04日
スリランカのリゾートホテル視察⑤
「Amaya Lake(アマヤレイク ホテル)」
ダンブッラ地区
アマヤレイク ホテルは、ダンブッラ湖の湖畔にあります。
コテージタイプの宿泊施設の他に、
スリランカの伝統的なわら葺の施設があり、雰囲気たっぷりです。
アマ・レイク ホテルの日本語HP
大きな地図で見る
ダンブッラ地区
アマヤレイク ホテルは、ダンブッラ湖の湖畔にあります。
コテージタイプの宿泊施設の他に、
スリランカの伝統的なわら葺の施設があり、雰囲気たっぷりです。
アマ・レイク ホテルの日本語HP
大きな地図で見る
スタッフTohko
2012年05月21日
スリランカのリゾートホテル視察④
バワ事務所跡地「パラダイス・ロード ザ・ギャラリーカフェ」(1963年)とバワの弟子の作品
コロンボにあるバワの事務所跡地は、
カフェ兼ギャラリーにイノベーションされています。
カフェに入る手前の光と風と水辺の空間は、足を止めずにはいられません。
バワのスピリッツが息づいているようです。
バワのお弟子さんの作品。建設途中です。
でもこれで何年もかかっているそうです。
2012年の現在は完成したのでしょうか?
バワのお弟子さんの事務所。
コロンボにあるバワの事務所跡地は、
カフェ兼ギャラリーにイノベーションされています。
カフェに入る手前の光と風と水辺の空間は、足を止めずにはいられません。
バワのスピリッツが息づいているようです。
バワのお弟子さんの作品。建設途中です。
でもこれで何年もかかっているそうです。
2012年の現在は完成したのでしょうか?
バワのお弟子さんの事務所。
スタッフTohko
2012年05月07日
スリランカのリゾートホテル視察③
2012年04月16日
スリランカのリゾートホテル視察②
「The Blue Water(ブルーウォーター ホテル)」
1998年、ワドゥワ地区
ジェフリー・バワ・氏
カンダラマ ホテルと同じく、ジェフリー・バワ設計。
こちらのホテルに3泊。
ブルーウォーター ホテルのHP
大きな地図で見る
1998年、ワドゥワ地区
ジェフリー・バワ・氏
カンダラマ ホテルと同じく、ジェフリー・バワ設計。
こちらのホテルに3泊。
ブルーウォーター ホテルのHP
大きな地図で見る
スタッフTohko
2012年04月02日
スリランカのリゾートホテル視察①
2006年に訪れたスリランカ。
たくさんの写真をPCに保存しっぱなしももったいないので、
いくつかのリゾートホテルの写真をアップしたいと思います
まずは、スリランカを代表するこの建築家の作品から
「Kandalama Hotel(カンダラマ ホテル)」
1994年、ダンブッラ地区
ジェフリー・バワ氏
カンダラマ ホテルは、バワ(1919~2003)の晩年の代表作。
バワが得意とする自然地形を生かした設計は、世界に大きな影響を与えました。
所長たち一行は、このホテルに2泊滞在。(羨ましいー)
カンダラマ ホテルのHP
▼既存の岩肌もそのままに。
▼いたるところにコブラのモチーフが。
大きな地図で見る
たくさんの写真をPCに保存しっぱなしももったいないので、
いくつかのリゾートホテルの写真をアップしたいと思います
まずは、スリランカを代表するこの建築家の作品から
「Kandalama Hotel(カンダラマ ホテル)」
1994年、ダンブッラ地区
ジェフリー・バワ氏
カンダラマ ホテルは、バワ(1919~2003)の晩年の代表作。
バワが得意とする自然地形を生かした設計は、世界に大きな影響を与えました。
所長たち一行は、このホテルに2泊滞在。(羨ましいー)
カンダラマ ホテルのHP
▼既存の岩肌もそのままに。
▼いたるところにコブラのモチーフが。
大きな地図で見る
スタッフTohko
2012年01月04日
2012年 仕事初め
謹 賀 新 年
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
新しい年の始まりです。
今年は新規プロジェクトも始動予定
(内容は随時更新しますね~)
1つ1つ丁寧に、仕事していけたらな~ ガンバリマスp(^^)q
みなさまにとっても、良い1年でありますように。
2012年も宜しくお願いします。
スタッフTohko
2011年09月24日
石垣島の「舟蔵の里」に行ってきました!
敷地内をそよぐ風とやさしい木漏れ日。
なんとも心地よく、懐かしさを感じる空間。
石垣島にある「舟蔵の里」です。
先月、設計の仕事の関係でお邪魔させていただきました。
「舟蔵の里」は、八重山の郷土芸能やお料理が堪能できる施設。
いや、施設という言葉は似合わないですね。
その空間は、なんというか、小集落に近い佇まいです。
まさに「里」なのでしょう。
ご主人が30年余りの歳月をかけて創り上げてきたこの里は、
現在、約3000坪の敷地に6つの木造建築が点在します。
すべて石垣島にあった古民家を移築して再建されたもの。
照りつける太陽のまぶしさや肌を刺す暑さも、
多くの緑と木造建築のおかげで和らいでいました。
▲▼天井の梁の造りを何枚も撮影。
▲「ギャラリー 邑」はかやぶき屋根。
▲敷地内は多くの緑に囲まれている。せせらぎもあった。
▲海側には防風林。
▲「そば処 邑」でいただいた冷たいざるそばの麺は手打ちの沖縄そば。
▲豆腐のデザート長命草ソースがけもとても美味でした
なんとも心地よく、懐かしさを感じる空間。
石垣島にある「舟蔵の里」です。
先月、設計の仕事の関係でお邪魔させていただきました。
「舟蔵の里」は、八重山の郷土芸能やお料理が堪能できる施設。
いや、施設という言葉は似合わないですね。
その空間は、なんというか、小集落に近い佇まいです。
まさに「里」なのでしょう。
ご主人が30年余りの歳月をかけて創り上げてきたこの里は、
現在、約3000坪の敷地に6つの木造建築が点在します。
すべて石垣島にあった古民家を移築して再建されたもの。
照りつける太陽のまぶしさや肌を刺す暑さも、
多くの緑と木造建築のおかげで和らいでいました。
▲▼天井の梁の造りを何枚も撮影。
▲「ギャラリー 邑」はかやぶき屋根。
▲敷地内は多くの緑に囲まれている。せせらぎもあった。
▲海側には防風林。
▲「そば処 邑」でいただいた冷たいざるそばの麺は手打ちの沖縄そば。
▲豆腐のデザート長命草ソースがけもとても美味でした
スタッフTohko
2011年07月28日
幼稚園建て替えワークショップ備忘録⑨
報告会
5回に渡るワークショップと、
それを前後して行なわれた関係者聴き取りや事務局作業から
生み出された幼稚園の「配置平面計画」の模型が、ついに完成
これが「基本設計の基」となり、
次は実施設計のステップへと進みます
そもそも本事業の大きな目的は、
園児のためにより良い園舎を実現するということです。
そのためにも、関係者内で
設計を取り巻く方針や前提条件整備・共有を再度確認しながら
今後の事業を推進していかなければいけないということを確認しました。
紆余曲折しながらもなんとかたどり着いた報告会。
24名の協議会のみなさん、
ご協力&ご参加、本当にありがとうございました
今後もまち全体で幼稚園建設に注目していけたらと思います
5回に渡るワークショップと、
それを前後して行なわれた関係者聴き取りや事務局作業から
生み出された幼稚園の「配置平面計画」の模型が、ついに完成
これが「基本設計の基」となり、
次は実施設計のステップへと進みます
そもそも本事業の大きな目的は、
園児のためにより良い園舎を実現するということです。
そのためにも、関係者内で
設計を取り巻く方針や前提条件整備・共有を再度確認しながら
今後の事業を推進していかなければいけないということを確認しました。
紆余曲折しながらもなんとかたどり着いた報告会。
24名の協議会のみなさん、
ご協力&ご参加、本当にありがとうございました
今後もまち全体で幼稚園建設に注目していけたらと思います
スタッフTohko
2011年07月15日
幼稚園建て替えワークショップ備忘録⑧
第4回ワークショップ
これまでのワークショップを踏まえて作成した
「配置平面計画案」の模型が登場
「ここがワークショップで出てきたことを反映させた部分です。」
・職員室は門に近く園庭や保育室を見渡せる位置。
・保育室からスムーズに園庭に出られる。
・預かり保育室は迎えやすさと給食配膳の位置を考えて配置。
・預かり保育室は「ただいま~」と帰れる雰囲気をつくる。
保育室とは別に玄関を設ける。
・2階部分は屋上緑化でのびのびと遊ぶスペース。
・大きな階段や屋外ステージをデザイン。
(記念撮影やイベントなどに活用)
などなど。
「ここはワークショップを踏まえ設計士が工夫した部分です。」
・外回りは回遊性を確保。
スロープやステップ、テラス、屋上庭園、ビオトープ、遊具等を要所に配
置し、屋外空間を走り回れるようにする。
・登園と同時に絵本の部屋へいく園児が多いことから(幼稚園ウォッチングより)、絵本の部屋は保育室の中心に配置。
・保育室は廊下も含めて活用できるようにしたい。
・保護者の教育相談やPTA活動の場所ニーズから、屋上見晴らし塔はそう
いう場面や先生方の休憩所として活用してはどうか。
などなど。
と、配置や機能の根拠・特徴を説明します。
そして、全体で良い点や修正したい点を出し合いました。
▲模型に張られたみなさんからの意見(ふせん紙)
私たちはこれら意見を持ち帰り、再度「配置平面計画案」を練り直します
第5回ワークショップ
修正した「配置平面計画案」を確認し、
全体で良い点や修正したい点を出し合い共有しました
模型をさらにブラッシュアップ
次回はいよいよ最終ワークショップ=報告会
次回までに最終模型としてまとめます。
これまでのワークショップを踏まえて作成した
「配置平面計画案」の模型が登場
「ここがワークショップで出てきたことを反映させた部分です。」
・職員室は門に近く園庭や保育室を見渡せる位置。
・保育室からスムーズに園庭に出られる。
・預かり保育室は迎えやすさと給食配膳の位置を考えて配置。
・預かり保育室は「ただいま~」と帰れる雰囲気をつくる。
保育室とは別に玄関を設ける。
・2階部分は屋上緑化でのびのびと遊ぶスペース。
・大きな階段や屋外ステージをデザイン。
(記念撮影やイベントなどに活用)
などなど。
「ここはワークショップを踏まえ設計士が工夫した部分です。」
・外回りは回遊性を確保。
スロープやステップ、テラス、屋上庭園、ビオトープ、遊具等を要所に配
置し、屋外空間を走り回れるようにする。
・登園と同時に絵本の部屋へいく園児が多いことから(幼稚園ウォッチングより)、絵本の部屋は保育室の中心に配置。
・保育室は廊下も含めて活用できるようにしたい。
・保護者の教育相談やPTA活動の場所ニーズから、屋上見晴らし塔はそう
いう場面や先生方の休憩所として活用してはどうか。
などなど。
と、配置や機能の根拠・特徴を説明します。
そして、全体で良い点や修正したい点を出し合いました。
▲模型に張られたみなさんからの意見(ふせん紙)
私たちはこれら意見を持ち帰り、再度「配置平面計画案」を練り直します
第5回ワークショップ
修正した「配置平面計画案」を確認し、
全体で良い点や修正したい点を出し合い共有しました
模型をさらにブラッシュアップ
次回はいよいよ最終ワークショップ=報告会
次回までに最終模型としてまとめます。
スタッフTohko
2011年07月08日
幼稚園建て替えワークショップ備忘録⑦
第3回ワークショップ
1.「設計コンセプト」づくり
前回、現状を把握しました。次のステップはビジョンづくりです。
「どんな幼稚園にしたいのか?」
参加者のみなさんは、それぞれ想いやイメージをお持ちです
一人ひとりからキーワードを出し合い、「設計コンセプト」として一つにまとめます。
2回に渡ってできたコンセプトがこちら。
この設計コンセプトを目標に、パズル模型を作成します
2.配置平面パズル模型づくり
そしていよいよ、グループでパズル模型を使い、どのような部屋の並びが良いかアイディアを出しながら、施設の配置とその理由を考えます。
今後の作業としては、これらパズル模型の特徴から基本設計に活かせられる点を専門的に拾い上げ、幼稚園のニーズと併せて判断し、設計に集約していきます。
Aグループの特徴
①1階を園舎とし、2階部分を屋上緑化でのびのびと遊ぶスペースとして使用したい。
②2階に上る階段も、大きな階段だったり、大きな滑り台のようなものだったり、工夫する。
③保育室の並びはコの字型で真ん中に廊下をつくる。
④預かり保育室は、遊びやすさと迎えやすさを考え、園庭に面した西側に配置する。
⑤遊戯室は有効利用したい。
Bグループの特徴
①保育室は4歳児・5歳児が交流できるように1階に持ってくる。
②4歳児クラスのトイレは2クラス兼用とする。5歳児クラスのトイレは全体で兼用する。
③建物の中央に玄関と職員室を持ってくる。
④遊戯室は2階とし、その1階部分はピロティ式で北区自治会との共有スペースとする。
Cグループの特徴
①職員室は門に近く、各施設見渡せる位置。
②西側に5歳児、東側に4歳児保育室を配置する。両保育室ともすぐ園庭に出られる。
③遊び心を表すため、絵本棚は2階まで高く造り、高い部分の絵本はロフトの梯子を登って取るようにする。
④預かり保育室は別棟にし「ただいま~」と帰れる雰囲気をつくる。
⑤預かり保育室は給食を運びやすい西側。
⑥遊戯室は2階にし、屋上緑化とつながりを持たせたデザイン。
1.「設計コンセプト」づくり
前回、現状を把握しました。次のステップはビジョンづくりです。
「どんな幼稚園にしたいのか?」
参加者のみなさんは、それぞれ想いやイメージをお持ちです
一人ひとりからキーワードを出し合い、「設計コンセプト」として一つにまとめます。
2回に渡ってできたコンセプトがこちら。
自然いっぱい 楽しさいっぱい 虹色かがやく幼稚園
~げんきもりもり こころわくわく こころうきうき~
~げんきもりもり こころわくわく こころうきうき~
この設計コンセプトを目標に、パズル模型を作成します
2.配置平面パズル模型づくり
そしていよいよ、グループでパズル模型を使い、どのような部屋の並びが良いかアイディアを出しながら、施設の配置とその理由を考えます。
今後の作業としては、これらパズル模型の特徴から基本設計に活かせられる点を専門的に拾い上げ、幼稚園のニーズと併せて判断し、設計に集約していきます。
Aグループの特徴
①1階を園舎とし、2階部分を屋上緑化でのびのびと遊ぶスペースとして使用したい。
②2階に上る階段も、大きな階段だったり、大きな滑り台のようなものだったり、工夫する。
③保育室の並びはコの字型で真ん中に廊下をつくる。
④預かり保育室は、遊びやすさと迎えやすさを考え、園庭に面した西側に配置する。
⑤遊戯室は有効利用したい。
Bグループの特徴
①保育室は4歳児・5歳児が交流できるように1階に持ってくる。
②4歳児クラスのトイレは2クラス兼用とする。5歳児クラスのトイレは全体で兼用する。
③建物の中央に玄関と職員室を持ってくる。
④遊戯室は2階とし、その1階部分はピロティ式で北区自治会との共有スペースとする。
Cグループの特徴
①職員室は門に近く、各施設見渡せる位置。
②西側に5歳児、東側に4歳児保育室を配置する。両保育室ともすぐ園庭に出られる。
③遊び心を表すため、絵本棚は2階まで高く造り、高い部分の絵本はロフトの梯子を登って取るようにする。
④預かり保育室は別棟にし「ただいま~」と帰れる雰囲気をつくる。
⑤預かり保育室は給食を運びやすい西側。
⑥遊戯室は2階にし、屋上緑化とつながりを持たせたデザイン。
スタッフTohko
2011年06月22日
幼稚園建て替えワークショップ備忘録⑥
第2回ワークショップ
第2回目のワークショップから
会場を幼稚園に設定し、
作業を開始します。
子ども用の小さいイスとテーブルを使っての作業だったので、
少し大変だったと思います
でも、園児目線を体感できたのではないでしょうか??
さて、前回、メンバーの顔合わせと先進事例視察を行ないました。
今回からは、本幼稚園のことを見つめ直していきます。
今の幼稚園の状態はどうなっているのか?
本幼稚園に見られる良い特徴、残したい特徴とは?
また、改善したい事実とは?
①幼稚園の「良い現状」「改善したい現状」の洗い出し
この2つの現状は保護者アンケートでもだいぶ出てきていたので、それらも参考にしながらグループで出し合い、まとめました。
■主な良い現状
・他の幼稚園と比べて教室が広いと思う。このくらい広い方がいい。
・絵本ルームは絵本や紙芝居が豊富。残したい。
・パソコン教室がある。
・園庭は木が多く、夏でも涼しい。
などなど。
■改善したい現状
・トイレの改善。全部洋式がいい。
・今の職員室の位置では各施設が見渡せない。園児の安心安全に関わ
る。
・遊戯室がせまい。入学式やお遊戯会のときギュウギュウになる。
・預かり室がない。今は絵本ルームや遊戯室を預かり室の代わりに使っ
ている。
・水はけの悪いテラス沿い。
・砂場と遊具が充実していない。
などなど。
第2回目のワークショップから
会場を幼稚園に設定し、
作業を開始します。
子ども用の小さいイスとテーブルを使っての作業だったので、
少し大変だったと思います
でも、園児目線を体感できたのではないでしょうか??
さて、前回、メンバーの顔合わせと先進事例視察を行ないました。
今回からは、本幼稚園のことを見つめ直していきます。
今の幼稚園の状態はどうなっているのか?
本幼稚園に見られる良い特徴、残したい特徴とは?
また、改善したい事実とは?
①幼稚園の「良い現状」「改善したい現状」の洗い出し
この2つの現状は保護者アンケートでもだいぶ出てきていたので、それらも参考にしながらグループで出し合い、まとめました。
■主な良い現状
・他の幼稚園と比べて教室が広いと思う。このくらい広い方がいい。
・絵本ルームは絵本や紙芝居が豊富。残したい。
・パソコン教室がある。
・園庭は木が多く、夏でも涼しい。
などなど。
■改善したい現状
・トイレの改善。全部洋式がいい。
・今の職員室の位置では各施設が見渡せない。園児の安心安全に関わ
る。
・遊戯室がせまい。入学式やお遊戯会のときギュウギュウになる。
・預かり室がない。今は絵本ルームや遊戯室を預かり室の代わりに使っ
ている。
・水はけの悪いテラス沿い。
・砂場と遊具が充実していない。
などなど。
スタッフTohko
2011年06月17日
事務所の看板取り付け~!
毎日、暑いですね~
こんな灼熱地獄の中
読谷村にある看板・造形製作「ZAG-ART」さんに
看板取り付けを行なっていただきました
「ZAG-ART」さん、ありがとうございます~
▲before 通りに面している壁面に取り付けることに。
▲after 文字型にカットしたカルプボードを接着。
(太陽の影で写真では文字が見えにくいかな?)
▲所長奥さんの「英会話教室 中村」の看板も一緒に作製。
デザイン案では、二転三転したにもかかわらず、
私たちの想い・アイディアを尊重して作製していただきました
感謝・感謝です。
スタッフ一同、大変気に入っております。
お値段も良心的でした。(看板製作する機会なんてほとんどないんで、相場がわからないですよね!?)
看板製作をお考えのみなさま、
ぜひ一度、「ZAG-ART」さんにご相談してみたらいいと思いますよ
HP→ ★
スタッフブログ→ ★
こんな灼熱地獄の中
読谷村にある看板・造形製作「ZAG-ART」さんに
看板取り付けを行なっていただきました
「ZAG-ART」さん、ありがとうございます~
▲before 通りに面している壁面に取り付けることに。
▲after 文字型にカットしたカルプボードを接着。
(太陽の影で写真では文字が見えにくいかな?)
▲所長奥さんの「英会話教室 中村」の看板も一緒に作製。
デザイン案では、二転三転したにもかかわらず、
私たちの想い・アイディアを尊重して作製していただきました
感謝・感謝です。
スタッフ一同、大変気に入っております。
お値段も良心的でした。(看板製作する機会なんてほとんどないんで、相場がわからないですよね!?)
看板製作をお考えのみなさま、
ぜひ一度、「ZAG-ART」さんにご相談してみたらいいと思いますよ
HP→ ★
スタッフブログ→ ★
スタッフTohko
2011年06月15日
被災地へできること。古着を郵送しました!
本日、着れなくなった夏物のTシャツやベルト、カバンなどを
被災地へ郵送しました。
古着支援の呼びかけは、
リサイクルショップ「ドンドンダウン」が行なっています。
以前のブログを参照→ 「被災地へできること。古着支援に参加!」
「ドンドンダウン」の情報→ 「古着支援プロジェクト」
「現地スタッフのブログ」
安易に送っても被災地にとって迷惑になるだけでは?
という危惧もあったのですが、
・被災地で本当に必要な衣類だけをしっかり選別する。
・もし衣類が余ってしまったら再度国内でリユースするか、
東南アジアやアフリカに輸出して再利用するなど、
ぜったいに無駄にしない。
・HPやブログでプロジェクトの内容を公開。
などの『ドンドンダウン』の方針、やり方に賛同し、
古着を送ろうと決めました。
・・・
私個人の気持ちですが。
大震災と大津波にとどまらず、今なお、人災、犯罪、政治腐敗など悲しい、辛い、情けないことが続いています。
被災された方に「ガンバレ」とか「ガンバロウ」なんて気安く言えません。
よかれと思ってやることが、本当にいいことかも、海隔てた沖縄にいる私は、わかりません。ただ想像するしかない。
何を考え、どう判断し、行動すればいいのだろう?
(あるいは行動しないという判断もあるのかもしれない。)
判断材料である被災地情報も、あらゆる情報が飛び交う中で、“事実”を収集する難しさがあります。
渦の中です。
被災地へ郵送しました。
古着支援の呼びかけは、
リサイクルショップ「ドンドンダウン」が行なっています。
以前のブログを参照→ 「被災地へできること。古着支援に参加!」
「ドンドンダウン」の情報→ 「古着支援プロジェクト」
「現地スタッフのブログ」
安易に送っても被災地にとって迷惑になるだけでは?
という危惧もあったのですが、
・被災地で本当に必要な衣類だけをしっかり選別する。
・もし衣類が余ってしまったら再度国内でリユースするか、
東南アジアやアフリカに輸出して再利用するなど、
ぜったいに無駄にしない。
・HPやブログでプロジェクトの内容を公開。
などの『ドンドンダウン』の方針、やり方に賛同し、
古着を送ろうと決めました。
・・・
私個人の気持ちですが。
大震災と大津波にとどまらず、今なお、人災、犯罪、政治腐敗など悲しい、辛い、情けないことが続いています。
被災された方に「ガンバレ」とか「ガンバロウ」なんて気安く言えません。
よかれと思ってやることが、本当にいいことかも、海隔てた沖縄にいる私は、わかりません。ただ想像するしかない。
何を考え、どう判断し、行動すればいいのだろう?
(あるいは行動しないという判断もあるのかもしれない。)
判断材料である被災地情報も、あらゆる情報が飛び交う中で、“事実”を収集する難しさがあります。
渦の中です。
スタッフTohko