てぃーだブログ › team fiveの日記 › ワークショップで建物づくり › 公民館建て替えワークショップ備忘録②

2011年03月30日

公民館建て替えワークショップ備忘録②

第1回ワークショップ

①今の公民館の現状を知り、改善すべき箇所を把握。
5~6人のグループに分かれ、「敷地マップ」を持って建物内や広場を見てまわり、良い点・改善したい点をマップに書き込み、優先順位をつけます。
いつも見慣れた公民館も、良い点・改善したい点に注目して回ることで、また、他の人と回ることで、新たな発見があったようですニコニコ
公民館建て替えワークショップ備忘録②

公民館建て替えワークショップ備忘録②

各グループから出てきたマップを比べると・・・
お、意見が似ているところもあれば、独特な意見もあり様々びっくり

《良い現状まとめ》
・区の中で公民館は中央に位置している。
・広場が広く、よく活用されている。
・大きな木があり木陰が涼しい。
・各団体、子どもからお年寄りまで、公民館をよく利用し、活発である。
などなど。

《改善すべき現状まとめ》
・各施設がせまい。
・道路進入が危険。
・バリアフリー構造になっていない。
・建物と屋外が一体化しておらず、行事のときなど使いづらい。
などなど。

その他にも、公民館利用者である参加者ならではの意見が出てきました。

良い現状は残せるように、改善すべき現状は改善できるように。
新しく生まれ変わる公民館の足がかりとなります。

②設計コンセプトを導き出す。
「どんな公民館にしたいか?」の問いに一人ずつ答えながら、設計コンセプトの素材となる言葉を出し合いました。
出てきた言葉やその意味を全体で考え、味わい、1つの設計コンセプトにまとめました。
できた設計コンセプトがこちら下
『開かれた公民館
~子どもからお年寄りまで寄り添い、楽しみ、語り合う~』

この1文にまとめるのに、みんなであーでもない、こーでもないとワイワイ話し合いながら作ったので、なんだか愛着があります。
ステキな設計コンセプトだな~思い出すな~キラキラ しみじみ。笑

次回は、この設計コンセプトを上位に掲げながら、具体的に設計の中身の話に入っていくわけです。

のちの配置平面計画づくりで、互いに熱い主張がぶつかり合ったとき、参加者の中から「設計コンセプトに立ち戻って考えようよ」という言葉が出てきました。

みなさんの中で、設計コンセプトが息づいている証拠だと感じました。

スタッフTohko



同じカテゴリー(ワークショップで建物づくり)の記事

Posted by (有)設計集団ファイブ at 10:44│Comments(0)ワークショップで建物づくり
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

マイアルバム
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
(有)設計集団ファイブ
(有)設計集団ファイブ