てぃーだブログ › team fiveの日記 › ワークショップで建物づくり › 幼稚園建て替えワークショップ備忘録⑦

2011年07月08日

幼稚園建て替えワークショップ備忘録⑦

第3回ワークショップ

1.「設計コンセプト」づくり
前回、現状を把握しました。次のステップはビジョンづくりです。

「どんな幼稚園にしたいのか?」
参加者のみなさんは、それぞれ想いやイメージをお持ちですよつば
一人ひとりからキーワードを出し合い、「設計コンセプト」として一つにまとめます。

2回に渡ってできたコンセプトがこちら。
自然いっぱい 楽しさいっぱい 虹色かがやく幼稚園
~げんきもりもり こころわくわく こころうきうき~

この設計コンセプトを目標に、パズル模型を作成しますびっくり!!

2.配置平面パズル模型づくり
そしていよいよ、グループでパズル模型を使い、どのような部屋の並びが良いかアイディアを出しながら、施設の配置とその理由を考えます。
今後の作業としては、これらパズル模型の特徴から基本設計に活かせられる点を専門的に拾い上げ、幼稚園のニーズと併せて判断し、設計に集約していきます。
幼稚園建て替えワークショップ備忘録⑦

Aグループの特徴
①1階を園舎とし、2階部分を屋上緑化でのびのびと遊ぶスペースとして使用したい。
②2階に上る階段も、大きな階段だったり、大きな滑り台のようなものだったり、工夫する。
③保育室の並びはコの字型で真ん中に廊下をつくる。
④預かり保育室は、遊びやすさと迎えやすさを考え、園庭に面した西側に配置する。
⑤遊戯室は有効利用したい。

Bグループの特徴
①保育室は4歳児・5歳児が交流できるように1階に持ってくる。
②4歳児クラスのトイレは2クラス兼用とする。5歳児クラスのトイレは全体で兼用する。
③建物の中央に玄関と職員室を持ってくる。
④遊戯室は2階とし、その1階部分はピロティ式で北区自治会との共有スペースとする。

Cグループの特徴
①職員室は門に近く、各施設見渡せる位置。
②西側に5歳児、東側に4歳児保育室を配置する。両保育室ともすぐ園庭に出られる。
③遊び心を表すため、絵本棚は2階まで高く造り、高い部分の絵本はロフトの梯子を登って取るようにする。
④預かり保育室は別棟にし「ただいま~」と帰れる雰囲気をつくる。
⑤預かり保育室は給食を運びやすい西側。
⑥遊戯室は2階にし、屋上緑化とつながりを持たせたデザイン。

スタッフTohko



同じカテゴリー(ワークショップで建物づくり)の記事

Posted by (有)設計集団ファイブ at 13:51│Comments(0)ワークショップで建物づくり
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

マイアルバム
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
(有)設計集団ファイブ
(有)設計集団ファイブ